当ブログから始まったリアル店舗【チャリ学工房】公式HPできました。こちらの↓バナーをクリック!
ロードバイクを購入したときにサドルの高さは合わせてもらったものの、しばらく乗ると本当にこの高さで大丈夫か疑問に思うことはよくあることです。 また、サドルが高いほうがかっこいいので、 […]
キャノンデールのミニベロ フーリガンロード レフティの整備記録です。 先日のCAAD12と同じオーナー様です。 一式メンテナンスを全部おまかせでご依頼くださいました。なんていいお客 […]
当ブログはあまりレビューとかは書かないのですが、物は試しで今話題のTPUチューブを紹介してみたいと思います。 TPU(熱可塑性ポリウレタン)チューブは一言でいうとプラスチック製のチ […]
ロードバイクを始めたけれど、色々分からないことや聞きたいことがあるという方で、勧められてロードバイクを始めた方など、身近にロードバイク上級者がいれば、悩みや分からないことを相談する […]
ヤフオクやメルカリでロードバイクを売った時や、遠方のレースイベントのためにロードバイクを送りたい事などあるかと思います。 ところが、自転車は大型の荷物なので送料は高くなりがちで、梱 […]
ロードバイクのフレーム素材といえば、スチール(クロモリ)、アルミ、カーボンが一般的ですね。 この記事ではそれぞれの素材の特徴について詳しく解説していきます。ロードバイク購入時の参考 […]
前の記事でロードバイクのタイヤ交換について軽く紹介しましたが、あまりに簡素すぎたので、この記事で詳しく解説します。 ロードバイクやクロスバイクなどでサイクリングをしていて、出先でパ […]
前の記事で、軽量クイックリリースはコスパが良くておすすめ。でも固定力は低いよ。といったことを書きましたが、今回はそれについてさらに深掘りしたいと思います。 フロントフォークおよびリ […]
変速性能の良し悪しって何で決まると思いますか? 「そらディレーラーでしょ」と思う方が多いかもしれませんが、実はリアの変速性能はスプロケットが、フロントの変速性能はクランクギアの形状 […]
人気記事の整備をしましたシリーズです。 前前々回、前々回、前回はこちらからどうぞ リアル店舗のチャリ学工房にてお客様よりオーダーいただきました。 流行り病の影響で新車が手に入らない […]