当ブログから始まったリアル店舗【チャリ学工房】公式HPできました。こちらの↓バナーをクリック!
久しぶりのホイールの話。今回はリムについてです。 前回はこちら。ホイールの話を最初から読みたい方はこちら 性能の良いリムとは? リムに求められる性能の優先順位は、 剛性が高い≧軽い […]
先日の記事の続きです。 スポークを注文し、入荷するまでに1か月以上かかりました。 まぁそれはいいのですが、このスポーク1本2,000円近くします。 立派な化粧箱に入ってきましたが、 […]
レーシングゼロをレーシングゼロナイトに組み替えたかったけど、うまく行かなかった話です。 レーシングゼロの分解 レーシングゼロのリムが ベコっとなったそうですが、、、 都合よくレーシ […]
自転車のタイヤ規格はインチやミリ表記がゴチャゴチャ色々ありすぎて訳が分かりませんよね。 この記事ではそんな複雑なタイヤ規格についてまとめてみました。 W/OとH/Eとは? W/Oと […]
前に投稿していた記事を間違って消してしまったので再投稿です。内容は変わりません。 以下本文 前回の記事でも少し触れましたが、ホイールの総スポーク数には決まりがあります。 16H・・ […]
ニップルにはさまざまな種類があります。完組ホイールは専用ニップルが使われているものも多いので、全てを網羅することはできません。 今回は手組ホイールで使用するニップルについて掘り下げ […]
ホイールの話、前回からの続きです。 手組ホイールを組む際にどのようなパーツを選定するのかも、良いホイールを組む為のノウハウの一つになります。 良いハブとは? ハブに求める性能は、 […]
バイクのホイールもスポーク組みの物があります。 風雨にさらされる機会は自転車よりバイクの方が多いと思うので、スポークやリムが錆びている事は多いです。 リムの錆びは、磨けばある程度綺 […]
バルブまたぎとは 前回の手組みホイールの記事の中に出てきた、バルブまたぎについて少し掘り下げて解説します。 まだ読んでいない方は先にお読みください。 バルブまたぎとは、このように左 […]
ロードバイクのカスタムは足元からと言われるように、まずはホイールをカスタムする方も多いと思います。 完組ホイールもいいですが、当ブログでは手組みホイールをおすすめしているわけです。 […]